日吉の濃厚煮干しそば『麺匠 濱星』で美味しい煮干しそばを食べた
こんにちは、monacooc(@monacooc)です
日吉にある『麺匠 濱星』で煮干しそばを食べました
濱星は他にも溝の口、二子玉川など神奈川県内でもお店を展開している濃厚でおいしい鶏白湯煮干しスープがベースのお店です
鳥と煮干しのハーモニーを味わったのでレビューです
麺匠 濱星
場所はみずほ銀行近くの通りにあります
近隣には武蔵屋など強豪ラーメン店がありますが負けないくらいこちらも人気のあるお店です
店内は学生や男性だけだと思いきや意外とカップルが多いです
日曜の夜の時間帯はどこのラーメンやさんも空いています
メニューを見ると『ホエー豚チャーシュー』などあり物凄く美味しそうです
私は初めて訪れるのでもちろん濃厚煮干しラーメン(味玉、のり、チャーシュー乗せ)を、彼はチキン南蛮定食を頼んでみました
ここはご飯食べ放題という食べ盛りの学生には嬉しいサービスを行っています
日吉のラーメン屋さんは大体ご飯お代わり自由ですがここは高菜漬けやイカの塩辛などご飯のお供も揃っています
濃厚煮干しそば
細麺で固めの茹であがりです
トロリとした茶色いスープは鶏も感じるけど、煮干しのほうが強く、煮干し好きが好きな私にはとっても嬉しい
あと味玉うますぎ、今まで食べた中で一番好き
こっちはチキン南蛮です
タルタルが大量にのっていて美味しい
鶏白湯が好きで煮干し系が好きでご飯も食べたくて定食も気分によっては食べたいかもしれない時に行くといいと思います
営業時間
[月~金] 11:00~翌1:30
[土]11:00~23:30
[日]11:00~22:00
以上です
色々カスタマイズ出来るお台場のゴンチャでタピオカミルクティーを頼んだ
こんにちは、monacooc(@monacooc)です
モチモチの食感で大流行しているタピオカミルクティーを飲みにお台場のゴンチャへ行きました
ゴンチャは注文のカスタマイズが色々できるそうなので、事前にめちゃくちゃ調べたことをここにまとめたいと思います
並び方
ゴンチャ アクアシティお台場店にやってきました
日中は行列が絶え間なく続いているそうですが20:30の閉店間際に行ったところほとんど列はありませんでした
待つことなく注文したいのであれば開店直後か閉店前に行くことをお勧めします
注文
お台場のゴンチャの注文する列はお店からみて左側になります
右側は注文を終えた人が待っているスペースなので並んでも注文できません、気をつけましょう
ちゃんと出口専用のポールも立っています
ベース
さてここで注文の順番ですがまずベースを選択します
選択できるベースは
ブラックティー
ジャスミングリーンティ
ウーロンティー
阿里山ウーロンティー
の4種類
ブラックティーは濃いお茶の香りが楽しめ、ジャスミングリーンティはすっきりとした味わい、ウーロンティーは最もポピュラーなお茶で親しみがある味わい、阿里山ウーロンティーは緑茶のようなさわやかな香りが楽しめます
ベースを選んだら次はドリンクのタイプを選びます
ドリンクのタイプは
ゴンチャスペシャル
ミルクティー
ティーエード
スムージー
の4種類
ゴンチャスペシャルはティーの上にふわふわのミルクフォームがたっぷり乗っています
ティーエードはフルーツシロップがのっています
ミルクティーとスムージーはもうご存知の通り、そのままです
ドリンクタイプを選んだらサイズを選び次に甘さを選びます
甘さはゼロにしてお茶本来の味わいを楽しむのもよし、とびっきり甘くして幸せになるのも良しです
氷の量も選ぶことができます
ただし氷なしは+¥70かかるので注意が必要です
そしてトッピングは有名なパール(タピオカ)の他にもミルクフォーム、アロエ、ナタデココ、バジルシード、グラスジェリーの6種類があり一つのドリンクに3種類までトッピングすることができます
何百通りものカスタマイズが出来るので飽きることなく自分好みのカスタマイズが楽しめます
実際に注文してみた
これだけ色々調べて、どんなのがいいかとシミュレーションして、いざ注文してみた結果がこちらです
新発売のチャイミルクティーにパールトッピングしました
普通ーーっっ!!!
至って普通ーっっ!!!
でも美味しかったぁぁ!!!
タピオカは少し小さめですがもっちもち、ミルクティーは普通の甘さにしたので普通の甘さです
至って普通が一番美味しいです
チャイも入っててスパイシー
まとめ
SNSが流行っている昨今、人気のゴンチャカスタマイズとか調べてみようと思います
ゴンチャ お台場アクアシティ
席 数 30席
営業時間 11:00~21:00
以上です
川崎市中原区武蔵新城のラーメン屋さん『てち』でみそまぜそばを食べた
こんにちは、monacooc(@monacooc)です
今回は武蔵新城にあるラーメン屋さん『てち』で美味しいまぜそばを食べたので紹介したいと思います
店主の方は、武井哲也さんという方なんですが、その方が東白楽の名店「くり山」で修行し独立したお店らしいです
ラーメン界最強の審査員により決定したTRYラーメン大賞のTRY名店部門みそ優秀賞を何度か受賞している実績のあるお店です
武蔵新城周辺で圧倒的人気があるラーメン屋さんで看板メニューのまぜそばは夜にいつも売り切れてるそう
てち
武蔵新城駅から歩いて5分ほど
公園や保育園、美容室などがある住宅街の中に『てち』はあります
土曜日はオープンするのが11時半頃
お店に着いたのは11時ちょいすぎぐらいでしたがそれでも5人くらい並んでいました
おそるべき人気店です
店頭に列び方の掲示があって、その通りに列を作ります
一人で営業しているので、周りが遅かったです
1時間ぐらい外出て並んでいました
店頭にメニューがあったのでどれにしようかじっくり悩みます
まぜそばが有名らしいのでみそまぜそばに決定
さらにまぜそばは並でもお腹パンパンになるらしいので麺少なめの半熟卵サービスのほうがいいと教えてもらいそちらにすることに
ついでにまぜそばにオススメの『ジャンク好き』トッピング(チーズとチーズソースとみそマヨ)にすることにしました
ジャンキーなものにジャンキーなものを組み合わせるという幸せな土曜日です
店内で食券を渡し待ちます
綺麗なお店です
あまりラーメン屋っぽくない
色々な調味料もあります
カオナシが気になる…
みそまぜそば+ジャンク好き
美味しそう
写真ではあまり分かりませんが紫玉ねぎものっていてかなりカラフルです
よく混ぜて口に含むと濃厚な肉味噌の味が口いっぱいに広がってただ幸せ
思ったより辛いですが辛いのが苦手な私でも問題のないレベルです
こちらは限定の胡麻担々まぜそば
山椒が効いているのでこちらの方がぴりりと辛いです
味は大体一緒のような…
でも美味しい
また来たいです
営業時間
[火〜土]
11:30~14:00(L.O)、18:00~20:30(L.O)
(スープなくなり次第終了)
[日]
11:30〜15:00(L.O)
定休日
月曜、 その他の休みは公式ツイッター(@MengoyaTechi)を確認
以上です
Your Message