「ガルデラ強すぎ、勝てない、倒せない…」という方へのガルデラに絶対に勝てる攻略法【オクトパストラベラー 】
こんにちは、monacooc(@monacooc)です
オクトパストラベラーが楽しすぎます
メインストーリーは勿論サブクエストを全てクリアしました
やりごたえ十分あるしとても楽しいし買って大正解なめちゃくちゃ面白いゲームです
そんなオクトパストラベラーを全クリした方が恐らく一番苦労したのが究極の裏ラスボス『黒呪帝ガルデラ』だと思います
ガルデラを倒すのに2週間くらいはかかったと思います
レベルをいくらあげても倒せなくて色々ジョブや戦略を変えては試してみてようやく倒すことが出来ました
そこで今回ガルデラの倒し方の細かい説明やオススメパーティ編成やジョブ、ガルデラ戦への備えについて書きたいと思います
ガルデラ戦の前に
まずはガルデラ戦への準備が必要です
・必要レベルは70以上
調べると65レベルでも勝利した方がいるそうですが70あった方が確実です
・道具屋でSP回復のプラム(大)と秘薬の素材(拡散)と劇薬の素材(拡散)とBP回復のザクロ(大)をできるだけ買う
SPとBPは薬師の奥義「霊薬公ドーターの恩恵」でアイテム一つで全体を回復できるときに使います
素材はアーフェンがHP、SPなどを回復させる際更に効果が高まる秘薬の素材と、敵全体に攻撃できる劇薬の素材を最大数買いましょう
回復も攻撃もできるアーフェンはラスボスでかなり重要です
・それぞれのキャラクターのアビリティを覚えさせる
ジョブを変更して奥義までアビリティを覚えさせ、サポートアビリティもゲットしましょう
様々なキャラクターで様々なジョブのアビリティを使って戦うと結構楽しいです
下記にガルデラ戦においてのオススメパーティ編成を載せますので、最低限キャラのアビリティを覚えさせるだけはやっておきましょう
オススメパーティ編成
ガルデラ戦は2回に分けて行われ前半戦で使用したキャラを後半戦で使用することは出来ません
どのキャラも一定の強さが必要です
第一チーム
1.ハンイット
ジョブ:盗賊
狩人の奥義『狩王女ドレファンドの猛追』でとにかくダメージを与えるアタッカー役です
また一番不足がちのSPを盗賊アビリティ『マジックスティングラガー』で補給、『SPパサー』で別のキャラに自分のSPの半分分けることができます
SP無限製造でき戦力も物凄いので結構重要キャラクターです
2.プリムロゼ
ジョブ:魔術師
魔術師のアビリティを使いとにかくシールドを削ってブレイクを狙いましょう
踊り子の奥義『舞踏姫シルティージの囁き』を使うとオルベリクは薬師のアビリティ『健全化』が全体に使用でき状態異常回復、オフィーリアは『反射のヴェール』で属性攻撃を跳ね返す効果を全員に与えることができます
優秀なアタッカーですが使うアビリティはSPが大幅に使われるものばかりなのでSPの残量に注意しましょう
3.オルベリク
ジョブ:薬師
オルベルクはアタッカー兼サポーターです
アタッカーとしての火力は申し分なく、ジョブを薬師にし『健全化』や『霊薬公ドーターの恩恵』で全体回復を狙いましょう
BP回復は特に重要でBP2以下のキャラクターがいれば回復するようにしてもいいと思います
4.オフィーリア
ジョブ:学者
こちらは主にサポーターですが学者のアビリティを使ってシールドを削ることもできます
神官アビリティの『大回復魔法』はなくてはならない必須アビリティ
BPは奥義か『反射のヴェール』以外使わずに出来るだけ温存していきましょう
第2チーム
1.テリオン
ジョブ:武芸家
テリオンはひたすら攻撃です
魔神ガルデラ戦では眼球の時と違い敵が復活することはないので連続して武芸家の奥義『豪武匠ウィンヒルドの咆哮』でとにかくボコボコにしましょう
BPが溜まっていない場合は盗賊アビリティ『マジックスティングラガー』でSP回復したり敵のブレイクを狙う戦術をとりましょう
アーフェンの『調合』でBPは常に回復できるのでガンガン攻撃します
2.サイラス
ジョブ:神官
こちらはシールド削り兼回復役です
神官ジョブの『大回復魔法』はかなり重要なので主に回復、全体を見てHPに余裕がありそうなら属性攻撃でシールドを削ります
またアーフェンの踊り子奥義『舞踏姫シルティージの囁き』で技を全体がしてもらったら『反射のヴェール』を全体に付与しましょう
3.アーフェン
ジョブ:踊子
回復・攻撃共に優秀なキャラクターです
ひたすら『調合』でHP・SP・BPを回復しましょう
BPが溜まったら『舞踏姫シルティージの囁き』をサイラスに付与しましょう
トレサ
ジョブ:ルーンマスター
まずルーンマスターのアビリティ『拡散のルーン』、そして商人アビリティの『緊急回避』を全体に付与します
こうすることで物理攻撃、そして『反撃のヴェール』で属性攻撃を一切くらわなくなります
余裕があるときはブレイクしそうなルーンを全体に付与すれば与えるダメージは格段に上がります
サポートアビリティ
ここではキャラクターにどのサポートアビリティが最適なのかの説明をしたいと思います
基本的にアタッカー役には
・回復限界突破
・ダメージ限界突破
・永続フィジカルアップ
・永続エレメントアップ
のサポートアビリティを選びました
サポート役は
・回復限界突破
・ラストアクト
・永続フィジカルアップ
・永続エレメントアップ
のサポートアビリティを選びました
回復限界突破は必須です
これが無いと死にます
永続フィジカルアップは物攻と物防アップの強化を、エレメントは属攻、属防アップの強化を得ることができます
サポート役のラストアクトには本当に何度も助けられました
それぞれのサポートアビリティを得るためのジョブは下記のようになります
回復限界突破→神官
永続エレメントアップ→ルーンマスター
永続フィジカルアップ→武芸家
ダメージ限界突破→剣士
ラストアクト→狩人
ガルデラ攻略法【眼球編】
さていよいよガルデラの攻略法となるのですが、ガルデラ戦に入る前に必ず全キャラクターのHP・SP回復とジョブ・装備・サポートアビリティの確認をしておきましょう
門をくぐったら変更不可なので必ず8体のボスを倒した時点で一度確認しましょう
間違えた場合勝利する確率がグンと減るので8体のボスを倒した時間が無駄になります
・ガルデラ
弱点:短剣/斧/杖/雷/光
周りに亡霊が出現すると完全無敵状態になるので先に亡霊を倒しましょう
『眼球が輝く』をすると味方にかかってる良い効果が全て打ち消されてしまうので早急に立て直しが必要です
第1弾:怒る亡霊
弱点:光
最初にまず怒る亡霊が出現します
弱点は光なのでブレイクを狙いボコボコにしましょう
第2弾:叫ぶ亡霊・嘆く亡霊
叫ぶ亡霊
弱点:剣/短剣/氷/風
嘆く亡霊
弱点:槍/短剣/弓
続いては二体の亡霊が登場します
ここは同時に倒さなければ敵が復活してしまうので必ず同時に倒すよう注意しましょう
叫ぶ亡霊は魔術師のアビリティで、嘆く亡霊はハンイット の『どしゃぶり矢』でブレイクしたら一気にボコボコにしましょう
第3弾:三体同時出現
亡霊達が3体同時に出現します
亡霊はすでに全ての弱点が見えるようになっていますが、それぞれの亡霊を攻撃するごとに弱点が変化していってしまいます
しまうので三体が同じ弱点になるよう調整しなければなりません(ブーストしての複数攻撃も1回しか弱点変化しない)
オススメは怒る亡霊の弱点『炎』に合わせてほかの亡霊の弱点を変化させるのが一番短期間で合わせることが出来ます
ここも同時に倒さないと復活してしまうので同時に倒すようにしましょう
もし復活してしまった場合、先に残りの二体を倒しまた復活させてHPを同じくらいにした方が同時に倒しやすいです
また怒る亡霊が『物理反射』を発動させると物理攻撃をした場合カウンターでダメージを食らってしまうので出来るだけ属性攻撃で早くブレイクを狙いましょう
そして嘆く亡霊に『次のターン何かが起きる!』というコマンドが出てしまったら次のターンでキャラクターが一人即死してしまうのでなるべくブレイクさせましょう
この『弱点合わせ』Verの亡霊はもう一回出てきます
頑張りましょう
第4弾:死へのカウントダウン
再び亡霊が3体登場、そしてキャラクターの上に怪しい数字が
実はその数字が0になるとそのキャラクターは即死してしまうのです
死へのカウントダウンVerになったらとにかく敵をボコボコにして早く倒しましょう
これももう一回出てくるので頑張りましょう
第5弾:亡者吸収
ラストは眼球一体となりますが亡者を吸収し1ターンで3回動けるようになります
なるべくブレイクを狙いBP回復してボコボコにしましょう
もうここで眼球は最後なのでHP・SPを気にしつつBP回復をガバガバ使い慎重に攻撃をして行きましょう
ガルデラ攻略法【黒呪帝ガルデラ編】
黒呪帝ガルデラ
弱点:槍/短/弓/氷/光
ガルデラ本体は周りにいる敵を倒さないと攻撃できません
なので先に周りの敵を倒しちゃいましょう
倒す順番は「黒き兜」→「リブラック」→「呪眼の大剣」です
全体に攻撃しつつ上記の順番に敵を重点的に倒しましょう
全体に均一に攻撃すると強化攻撃をしてくるのでかなり厄介になります
一度倒したら復活しないのでボッコボコにしましょう
黒き兜は2500以上のダメージを食らう攻撃や状態異常になる特殊攻撃を行ってくるので出来るだけ早く倒します
そしてリブラックも補助系の攻撃が多いので出来るだけ早く倒しておきたいですね
後は呪眼の大剣を倒しガルデラ本体の無敵状態が解放されたら全火力を使いボッコボコにしておきます
HPとSPの状態を気にしBP回復でボコボコにしましょう
あとは勝利するだけです
黒き兜の弱点は剣/槍/弓
リブラックの弱点は剣/短/火/光
呪眼の大剣の弱点は氷/雷/風
まとめ
正直ガルデラは本体より眼球戦の方が敵が復活したり即死までに倒さなきゃいけなかったりとかなり苦戦すると思います
でも眼球を倒せばあとは最悪ゴリ押しで何とかなるので頑張りましょう
買った時の達成感がめちゃくちゃ最高なので是非ガルデラに勝利してその達成感を味わってください
以上です
Your Message