【2018年版】おすすめの面白い漫画を93作品まとめてみた
こんにちは、monacooc(@monacooc)です
よく『オススメの漫画まとめ』みたいなものを読むのですが「なんであの作品が入ってないんだよ!!』と思っちゃったりするので自分でも作ってみようと思います
恋愛、ギャグ、SF、ファンタジー、バトル、少年、少女、青年…ジャンルは問いません
簡単にルールを決めちゃいます
・同じ作家の作品も紹介
・あくまで私個人の主観で面白いと思ったものを紹介する
・連載中、完結済は特に分けない
・ランキング形式にはしない(どれも面白いから)
また私は男女の恋愛大好きNL大好き人間なので勝手に作品ごとのおススメNLもちょこちょこ紹介します
ていうか漫画紹介するのって楽しいんですね
あれもどれも紹介したくて結構な量になりました
通学、通勤、暇つぶしに参考にしていただければと思います
というわけで紹介していきます
・ドロヘドロ/林田球
私が今まで読んできた中で一番面白いと思った漫画
本当に面白いからみんな読んで
魔法が存在する世界ですがハリーポッターとは全く違う血とグロがメインの荒れた世界
キャラクターも全員人をバカスカ殺すのに暗い雰囲気ではなく明るく楽しく読むことが出来ます
詳しくは下記の記事で
本当に騙されたと思って一巻だけでも読んでみてください
現在22巻。連載中
史上最強に面白い『ドロヘドロ』という漫画をみなさんに勧めたい
・魔剣X ANOTHER/林田球
ドロヘドロの作者が描いたゲーム『魔剣X』のコラボの作品
流石の世界観!この作品の雰囲気はこの作者でしかかけないと思います
ストーリーは戦闘ものですが主人公のサガミ・ケイが可愛かったり淡い恋心だったり魔剣がケイに抱く感情の変化だったりも楽しめます
特に魔剣とケイの関係が好き。魔剣が心開いてくの、好き
800円くらいなのにとってもボリューミーなのもいい
全2巻、完結済み
・WANTED!/尾田栄一郎
尾田さんの読み切り集
ワンピースも大好きですがこちらも大好きです
尾田さんのあの世界観とかワンピース初期の絵だったりするのが好き
ワンピース自体はエース死んだところで止まっています
読まなきゃ
全1巻、完結済み
・闇金ウシジマくん
一話読んだ時点でテンションダダ下がりでしたがなんとか読んだらめっちゃ精神にくる漫画です
これ作者描いてて死にそうにならないのでしょうか…
基本的にクズが酷い目にしか合ってない
この漫画を読むと『まともな大人になろう』と思います
借金って怖い
・BASTARD!! -暗黒の破壊神-/萩原一至
ドラクエがグロくなりエロくなったような漫画
主人公のダーク・シュナイダーは魔法がめちゃくちゃ強いのですが女癖が悪い脳みそがチ○ポ野郎
ヨーコはそんな伝説の戦士を制御できる唯一の存在です
この二人の関係は、あれ、犬夜叉の犬夜叉とかごめみたい
途中から天使やら悪魔やら壮大なストーリーになっていくファンタジーものです
・銃夢/木城ゆきと
記憶喪失のサイボーグの女の子の戦っていく物語
世紀末的な世界観や様々なサイボーグに関する用語などが出てきて面白いです
そして主人公のガリィが可愛くて強い
戦う女の子とか好きな人はどはまりすると思います
今年は『ALITA』という銃夢原作の映画が公開予定
現在続編の『火星戦記』が連載中
シーズン1は全9巻、シーズン2は途中で出版社が変わったりして全19巻、火星戦記は5巻〜
・深夜食堂/安倍夜郎
グルメ漫画
最初は絵が「ん?」って思いましたが普通に面白いです
孤独のグルメが好きなのですが孤独のグルメとは逆の食によって生まれる様々な人間関係が描かれているのが面白い
ドラマも好きです
現在19巻
・僕のヒーローアカデミア/堀越耕平
王道少年漫画
能力の使い方がかっこよくて好き
一つ一つの戦闘シーンが考えられて作られてるのでのめり込んで見てしまいます
NLが多い今作品
不良みたいな少年かっちゃんと明るく可愛いけど芯を持っているお茶子の勝茶のCPが好きです
でも大体好き
現在18巻
・逢魔ヶ刻動物園/堀越耕平
ドジっ子の女子高校生と動物になってしまう呪いをかけられた園長と動物園の仲間達のバタバタ物語
僕のヒーローアカデミアの作者の作品ですが、正直こっちの方が私は好きです
動物が擬人化されて戦ったり事件を解決するのは発想が楽しい
あとシャチカッコいい
NLたっくさんあってホクホクです
完結済み。全5巻
・ヨルムンガンド/高橋慶太郎
武器商人のお話
とにかく武器商人のココがカッコいい
そのココと関わって心境を変えていく少年兵ヨナが可愛い
そしてありとあらゆる武器が出てくるので戦争のやり方についても勉強できます
戦闘シーンもかっこいい
完結済み。全11巻
・約束のネバーランド/出水ぽすか
自分達が暮らしていた孤児院は実は『人間養殖場』だった…
そんな衝撃的なエピソードから始まり人間の子供と人間を食べる『鬼』の戦いが繰り広げられます
初期は母親代わりと思っていた監視員との農園(養殖場)をどうやって抜け出すかの頭脳線がめちゃくちゃ面白い
ジャンプ系では『デスノート』に匹敵する心理戦の連続でハラハラします
アニメ化決定おめでとう
現在9巻
・おいピータン/伊藤理佐
仕事、人間関係、恋愛…読んでて最後にはスカッとしたりほっこりしたりする短編漫画集
大好きで何回も読み直しています
主人公の太っているのに男気があるエピソードは見ていて大体ほっこりしたりスッキリしたり
他にも様々な人物からの視点のエピソードがたくさんある一応一話完結型です
現在17巻
・北斗の拳/原作:武論尊、作画:原哲夫
もはや誰もが知っている世紀末漫画
ネタにされていますがめちゃくちゃ面白いですよ
ジョジョの1部2部とか絶対北斗の拳の影響受けてる
戦士達の生き様がかっこいいんですよこれが
学生の頃は二指真空把ごっこをしてよく遊んでいました
完結済み。全27巻
・花の慶次/原哲夫
安土桃山時代に実際に存在した前田慶次が何故『歌舞伎者』と呼ばれたのか、その生涯を北斗の拳の作画を担当した原哲夫が北斗の拳らしく書いた作品
慶次がかっこいいんですよ〜
女たらしで何やるか分からないような雰囲気だと思いきや好きになった女の人には一途なのがいいんですよ〜
そんな漢達が沢山出てきます
全18巻
・EATER/うすね正俊
人間を食べるエイリアンとエイリアンであるのに逆にエイリアンの魂を食べる紅丸、霊的超能力を持つ青子の死闘を描いた物語
とにかくエイリアンがグロい、そして人がめちゃ死ぬ
出てくる敵のエイリアンも冷酷ながらどこか憎めません
紅丸の方が共食いするし犬食べるし色々えぐいかも…
完結済み。全5巻
・ベルサイユのばら/池田理代子
不屈の名作です
舞台は中世フランス、女として生まれたオスカルは跡取りとなるため男として育てられ、やがて激動のフランス革命の時代を生き抜きます
オスカルとアンドレの恋やマリーアントワネットの不倫など恋多き物語
その頃のフランスの事も学ぶことが出来ます
完結済み。全10巻
・エースをねらえ!
こちらも名作
テニスの才能を宗方コーチに見出された岡が名テニスプレイヤーへと成長する物語
嫉妬されいじめられたり、テニスの為に恋心を抑えたり、後半の衝撃の展開にラケットを握ることすら出来なくなってしまう岡は見ていて可愛そう
そんな中でも支えてくれる周りの人の力を借りて立ち上がる岡の強さは凄い
完結済み。全10巻
・ボボボーボ・ボーボボ/澤井啓夫
鼻毛真拳の使い手ボボボーボ・ボーボボが全人類を丸刈りにしようとしているマルハーゲ帝国に立ち向かう物語
見ての通りギャグ漫画です
本当にお腹痛くなるくらい笑えるのでちょっと落ち込んだこととかあったらこれ見るとどうでもよくなる
他にもところてんのところ天の助やおなら真拳の使い手へっぽこ丸やハジケリスト(あたまぶっ飛んでる人のこと)の首領パッチなどツッコミどころありすぎのキャラクターも出てきます
詳しくはこちらで
「ボボボーボ・ボーボボ」という史上最強のギャグマンガがめちゃくちゃ面白い
完結済み。全28巻
・みえるひと/岩代俊明
霊と会話ができ、時には排除する案内屋の明神とひょんなことから霊が見えるようになったヒメノとうたかた荘に住み着く幽霊の物語
思いっきり戦闘ものです
後半から悪霊を倒す為に必要な梵を様々な使用用途に利用できるようになったのも面白い
完結済み。全7巻
・パイナップルアーミー/原作工藤かずや、作画浦沢直樹
戦争で伝説の傭兵と言われたジェド・豪士が戦闘インストラクターとなり様々な依頼に応え生き延びる術を与える物語
相手がマフィアvs子供4人だとしてもしっかりと計算し勝てる術を考え出す豪士の才能が凄い
時代が冷戦時代なので依頼の背景には様々な国の思惑が絡んでいたりしてその頃の政治などがどうなっていたかも学べます
1話で豪士の凄さとどういう人物なのかが分かるのでぜひ読んでみてください
完結済み。全8巻
・くにたち物語/おおの藻梨以
東京の国立で暮らす女の子モコの成長を描いた物語
モコの小さい頃のおてんばぶりだったり小学生からの恋、友人関係などが描かれていて読んでいてほのぼのしたり胸がしめつけられたりします
休載14年を得て今年再開したにも関わらず数ヶ月で再び休載となりました
冨樫よりひどい
現在12巻
・プロミスシンデレラ/橘オレコ
夫に浮気され家を飛び出し行くあてがなくなった早梅が金持ちの高校生壱成の家に住むことになりひょんなことから抱えてしまった借金を返す物語
pixivやツイッターでの漫画が始まりだったのですが壱成が早梅にベタ惚れなのがめちゃくちゃキュンキュンします
普段は暴言ばっかいう壱成が早梅の一挙一動にハート貫かれまくってるのが面白くて可愛い
キュンキュンする漫画を見たい人にオススメです
現在1巻〜
・キャットストリート/神尾葉子
天才子役と言われた恵都がある事件をきっかけに引きこもりに。その後再び女優としての道を歩き始める物語
花より男子の作者の作品です
引きこもりだった恵都がフリースクール『エル・リストン』での交友をきっかけに徐々に自分の生き方を自分で決めていく過程にグッとくるものがあります
完結済み。全8巻
・ピアノの森/一色まこと
森の中にあるピアノを弾いていた少年カイがピアノの才能を見出されピアニストとしての才能を開花させ成長していく物語
ピアノを通じて様々な人との出会いがカイを成長させ、逆にカイが周囲に与える影響が人々を突き動かし、心震わせる
そんなヒューマンドラマが観れる漫画です
完結済み。全26巻
・モブサイコ100/ONE
ごくごく普通のどこにでもいる地味な高校生…かと思いきや超ド級の超能力者なモブの超能力がある日常を描いた作品
モブは誰よりもはるかに強い超能力を持っているのにも関わらず『超能力は生きていく上で必要のないもの』と考えており運動神経も頭もそこまで良くないなか自分の力のみで生きてこうと決めています
そんな彼でも彼の中のストレスが100%になってしまうと自分でも抑えられないほどの超能力を発揮させてしまいます
そんな自分の能力に悩むモブと彼の超能力を理解し支える周りの人々との関係もグッときます
霊幻さんかっこよすぎる
あとワンパンマンの作者の方なのでやっぱり物語の展開やキャラクターの引き立て方がめちゃくちゃ上手いです
完結済み。全15巻
・蟲師/漆原友紀
蟲師を生業とする『ギンコ』が蟲によって起こる現象を解決していく話
蟲によって引き起こされる現象は様々で、1話完結型、次はどんなことが起こるのだろうとページをついめくってしまいます
バトル系ではなく医療?ファンタジー医療?な感じ
でも面白い
現在10巻〜
・名探偵コナン/青山剛昌
連載開始から20年経ってなお絶大な人気を誇る日本を代表すべき漫画の一つです
今も映画アニメともに大人気でここ最近の映画全てヒットしています凄い
ある話の中で『5円玉を唇につけ息を吐き花火の音を偽装して犯人が逃げる』というのかあったので実際にやってみたら花火が打ち上がる時の音に激似でした
凄い
現在94巻〜
・ブラックジャック/手塚治虫
手塚治虫の中で一番好きな作品です
ハッピーエンドもあれば胸糞悪くなる話もある
そんな話をところどころに散らばらせ人間について解いた傑作です
ピノコは作品を読む前から知っていましたがなんとあんな壮絶な生まれだとは思いもしませんでした
完結済み。全25巻
・むてん丸
くら寿司がWEB上で公開している無料漫画です
ただのほのぼの漫画かと思いきや第1章からガチの戦闘シーンや家族が皆殺しになり幼馴染も殺されるというガチシリアスなシーンなど企業が描く漫画とは思えないくらいハイクオリティなストーリー展開となっています
第1章からみてください。第1弾〜第7弾は無視していいです
完結済み
・ここは今から倫理です。/雨瀬 シオリ
高校の倫理教師・ 高柳が生徒の悩みを倫理に沿って解決していく物語
この作品、『倫理』をテーマにしているもので読んでいてものっ凄く面白いです
特に好きな話が『ペルソナ』の話
ペルソナとは分かりやすく言うと『仮面』のことで、人は家族といる時、恋人といる時、会社にいる時とそれぞれ違った仮面をつけています
SNSなども仮面となり、その仮面をもっと磨いて綺麗になりたい、自分をよく見せたいと思う人います
ですがその仮面を磨くよりも、仮面を被る自分自身を磨いた方が仮面はより一層美しくなるといったものです
表面的なものを磨くよりも勉強などをして自分自身の中身を大切にするって話でした
本当に勉強になるし、面白いです
現在2巻〜
・ラブコン/中原 アヤ
高身長な女の子の小泉と低身長な男の子大谷は犬猿の仲。ですが大谷の男らしさや優しさに触れていくうちにだんだん恋心を持つようになります
これ中盤は小泉を恋愛対象として見れない大谷が小泉のことを振ってしまうのですがそれでも諦めきれない小泉の頑張りがめちゃくちゃ共感できます
一度振られたことがある女の子も勇気付けられる物語
あと舞台が大阪なので関西のギャグめっちゃおもろい
完結済み。全17巻
・砂時計/芦原妃名子
一人の少女が大人の女性へと成長する心情を描いた物語
初恋の甘酸っぱさや鯉がうまくいかないもどかしさ、すれ違いなど見ていてきゅんとしたり切なくなったり…
登場人物一人一人の心情が事細かく、とてもいい作品です
完結済み。全10巻
・ドクターコトー診療所/山田貴敏
ある過疎化が進んでいる小さな島、その島に来た一人の医者、五島健介。島民は島にくる医者を信頼しない。島にくる医者はヤブ医者ばかりだから。しかし五島は天才的外科の腕を持っていた…
ドラマ化もした作品
事故率や病気率がコナンレベルで高い島で怪我や病気を治していく五島先生凄い
島の人たちの人間模様も面白いです
現在25巻〜
・デストロ246/高橋慶太郎
ヨルムンガンドの作者の方の作品です
妻子を殺された企業の社長が購入したのは2人の殺人マシーン。他にも超凄腕の殺ちびっこ殺し屋、CIAの凄腕白髪殺し屋、ヤクザの娘なと様々な怖い女子高校生が殺し合いをします。
男は大体死んでます
可愛い女の子がめちゃくちゃ激しい戦闘しているのは物凄く爽快なのですが、出てくるメインキャラが大体レズです
なんで?
完結済み。全7巻
・ビースターズ/板垣巴留
肉食獣と草食獣が人のように生活している世界を舞台に主人公レゴシの恋と成長を描いた物語
ハイイロオオカミのレゴシが恋をしたのはウサギのハル
自分の感情は捕食者としてなのか本物の恋なのか
悩んだ末レゴシが出した結論にちよっとうるっと来ちゃいます
イメージとしては大人なズートピア
人間の世界における性差別や人種差別も考えさせられます
現在8巻〜
・がっこうぐらし!/原作:海法紀光、作画:千葉サドル
日常ほのぼのアニメかな?と思いきやゾンビが徘徊するサバイバルホラーでした
学校で難を逃れたゆき、くるみ、りーさんは残っていた工夫しながら暮らしていました
ゆきちゃんはショックからゾンビがいること、友人など死んでしまいます校庭で徘徊していることを認識できなくなっています
様々な絶望が襲う中それでも希望を持って生きていく彼女達
最初は萌え漫画かな?と思い好んで読まなかったのですが本格的なストーリーで面白いです
あと女の子が可愛い
現在10巻〜
・ジンメン/カトウタカヒロ
もし動物園や身近にいる動物が人間と同じ知性と感情をもったら…?
人の顔を持つ動物たちに襲われる恐怖を描いたパニックホラー
普通に怖いかと思ったら主人公のマサトの親友、象のハナヨとの触れ合いが感動しすぎて普通に泣きました
ストーリーも進めば進むほど謎が深まるばかり、推測するのも楽しいです
詳しくは下記の記事で
・ザ・ファブル/南勝久
最強の殺し屋と聞いたらやっぱり敵対勢力との戦いなどドンパチやるかと思い読んで見たら最強の殺し屋が休業のため一般人になりすます漫画でした
一般人になりすますために時給900円で変なイラスト描く仕事をしたり、山にこもって熊と戦ったりしてます
でも最強の殺し屋だから大切な人がピンチになったらそりゃあ助けに行きます、静かに誰も殺さないように
ドンパチはしないですが無敵の殺し屋の余裕っぷりが伺える漫画です
現在14巻
・坂本ですが?/佐野菜見
これツイッターで爆発的RTされてたの覚えてます
くだらないけどめっちゃ面白い
こういう発想できるのずるいです
もう1話で笑っちゃいました
学生に読ませればいじめられてもこんな感じでスムーズに切り抜けられそうです
少なくとも友達や家族恋人を笑わせてあげられるのは確か
完結済み。全4巻
・赤ちゃんと僕/藤川真里茂
父子家庭の物語
小学生のお兄ちゃんの苦労とか弟への兄弟愛とか泣ける
完結済み。全18巻
・金色のガッシュ!!/雷句誠
王道な少年漫画
心がグッと熱くなる瞬間が多すぎる
もうこの漫画は好きなキャラと好きなシーンが多すぎる
読んで絶対に満足する漫画です
完結済み。全33巻
・アイアムアヒーロー/花沢健吾
一巻を読んで「やばい、やばい、いつくる?やばくない?これ?いつあっっっっっっっ」となりました
パニックホラーですがマジでZQN(ゾンビ)が怖すぎます
人死にまくりだし夢に出て来そう
日本でのゾンビものってあまり見たことなくって、でも世界のゾンビものと比べてもめっちゃ怖い
主人公の優しいけどヘタレな感じに好き嫌い分かれそう
完結済み。全22巻
・進撃の巨人/諫山 創
巨人と戦う話
『結婚しよ』とか『服がどうした羨ましい』とか名言が多すぎます
一巻の絵の下手具合に当初は『大丈夫かな』と思っていましたがちゃんと面白かったです
メインキャラもバカバカ死んでいくので気を抜いていると死にます。こっちが
現在25巻〜
・BLEACH(ブリーチ)/久保帯人
少年ジャンプでワンピース、ナルトに並ぶ人気漫画でした
ルキア奪還編が普通に好きでした
男子高校生が死神になって戦う話
後半の方は白紙の部分が多すぎて一巻5分くらいで読んじゃってました
多分今ブリーチでルキア奪還編やってたら小学生が学校で「卍解!」とか言ってると思います
織姫が攫われた辺りまではまだ面白かったのに…
ウルキオラも好きです
多分ふりがなないと技名とか場所の名前とか読めないと思います
男子高校生の日常
男子高校生のくだらない日常を描いたシュール系ギャグ漫画
女子が読むと『こんなことやってたの…?男子…?』と思うくらいくだらなくて面白い
完結済み。全7巻
・俺物語/原作:河原和音 作画:アルコ
主人公がこんな感じのゴリゴリゴリラ男子だけど凄く少女漫画です
ここまでピュアな恋漫画ない気がします
ほっこり微笑みながら読める漫画
・ぼくらの/鬼頭莫宏
はい、みんなのトラウマです
日曜の夜に読むと月曜の朝確実に死にます
巨大ロボットとか私大好きでウキウキしながら読んだらあまりの鬱に死にました
絶望感が半端無いアニメですがその中でも戦う子供達の意思に圧倒されます
一度読んで、落ち込んで、その後明るい漫画でも読みましょう
面白い漫画ですよ
完結済み。全11巻
・GTO/藤沢とおる
アニメのopのポルノグラフィティが物凄くいい
ヤンキーが教師をする話
金八先生に暴力がついた感じ
勢いがあって面白い
エグザイルの誰かがやったドラマはもう何も言いません
完結済み。全25巻
・ダンジョン飯/九井 諒子
ドラゴンに食べられた妹を助けたい。でも食料を買うお金がない。じゃあモンスターを食べよう
どこか懐かしいRPGの世界に『モンスターを料理する』という現代社会ではまるで参考にならない要素を追加した作品
こんなファンタジー漫画見たことない
料理だけではなくキャラクターそれぞれの性格などもいい味を出していて、ギャグも物凄く面白い
ストーリーもドラゴンから妹を助けたら思わぬ方向に転がり意外性があって読んでいて物凄く楽しいです
チルチャック可愛い、マルシルも可愛い
現在6巻〜
・銀魂/空知英秋
アニメも漫画も映画もハッチャケ過ぎてる漫画です
江戸時代に宇宙貿易が始まってたらという物語
頭おかしいキャラしか出ない漫画
作者のコメントとか質問の回答とかが本当に面白い
なんか変なオタクがこの漫画好きでリアルでオイィィィとか言ってるのを聞いたことあります。やめましょう
現在73巻〜
・ゴールデンカムイ/野田サトル
アイヌの金塊を巡る争奪戦の話
アイヌのことと料理について妙に詳しくなれます
登場人物は大体変態です
ヒロインのアシリパさんなんてとても可愛いのに変顔の嵐です
そんなアシリパさんと山猫スナイパー尾形が可愛いので是非読んでください
【6/19更新】ゴールデンカムイの尾形とアシリパがやばい【尾リパ】
現在14巻〜
・GANTZ(ガンツ)/奥浩哉
死んだ人間が生き返るために謎の星人と戦う話
ネギ星人のところはスローテンポだったけどその後の大仏編とかめちゃ面白い
「え?死んじゃうの?」と各星人編ごとに思うくらいバカバカ人が死にます
人間のクズさも分かる
番外編の西くんが女の子に告白される話が好きです
ていうか西くん好きです
いい子なのかクズいのか分からない感じがいい
最初の西くんと生き返った後の西くん変わりすぎててわろた
絵がとても上手いのもこちらの作品の特徴
最終回は…うん…最後だけ…うん…
それ以外はものすごく良かったです
GANTZ:Gという派生作品も出てる人気漫画です
完結済み。全37巻
・NARUTO-ナルトー/岸本斎史
最初から最後まで面白かった世界中で大人気の忍者漫画
デイダラが好きで我愛羅奪還編は何十回も読みました
BORUTOも面白いそうです
ブリーチとは大違い…
独特の忍者の世界観が好きです
『だってばよ!』といえばナルト
イタチの話に心が痛くなりました
技とかもそうですし戦闘時の心理戦も凄く好き
完結済み。全72巻
・ギャルズ
りぼんで連載されていたギャル女子高校生ドタバタコメディ
ギャルだからテンション高くておバカなんだけど仲間思いで曲がったこと大嫌いな主人公たちを見ているとなんだか元気をもらえます
完結済み。全10巻
・虹色デイズ/水野美波
4人の男の子のそれぞれの恋の物語
ウブで純粋な男子高校生がクールな女の子に恋をしてめちゃくちゃ頑張ったり、男嫌いな女の子に恋したチャラ男だったりとにかく甘酸っぱくて爽やかな恋を感じられます
もう読んでるこっちがにやけちゃうぐらい可愛い恋してる
あと男子高校生達特有のおふざけとか面白い
完結済み。全16巻
・LIAR GAME/甲斐谷 忍
お金を奪って勝つか、負けて借金地獄になるかのゲームに参加させられた話
ドラマのシーズン1の最終回が好きすぎる
負けそうなのに大逆転して勝つ時は読んでてものすごく気持ちいい
頭を使って考える系の漫画が好きな人は絶対読むべし
完結済み。全19巻
・BAKUMAN/原作:大場つぐみ、作画:小畑健
漫画を描く人を描いた漫画
デスノートの作画を担当した小畑先生作画
ものを作る仕事に就く人は読んだ方がいいと思います
結構ボリューミーなので時間があるときにがっつり読みましょう
完結済み。全20巻
・ホーリーランド/森恒二
え?色々…色々路上でなにやってるの?となる冷静に考えたらなるけどそれが普通に面白い
読んでるとパンチの練習したくなる
主人公もどんどん強くなっていくのが凄い。いじめられっ子だったのに
あらゆる武術が出てくるのでそれも飽きないポイント
完結済み。全18巻
・ピンポン/松本大洋
卓球ものだけど卓球ってこんな熱いスポーツなんだ!と認識した漫画
独特な絵柄だけどそれがいいです
映画も面白かったし、アニメの評判も高いようです
完結済み。全5巻
・風の谷のナウシカ/宮崎駿
誰もが知っている名作
映画でやっているのはほーんの最初のところだけです
映画に出てたキャラクター漫画版の方が500倍かっこいいので是非見てください
不死身になって生首でも生きてる変人も出てきます
完結済み。全7巻
・ワンパンマン/原作:ONE、作画:村田雄介
どんな怪物もワンパンチで倒しちゃうヒーローの話
最初はWebコミックだったのにアイシールド21の作画担当村田さんにより神作画が加わってますます面白くなりました
モブサイコの作者さんの作品。この人本当に凄い
気を抜いているときの顔とガチの顔の落差が激しい主人公
出落ちかと思ったらその後も強いヒーローやら怪物やらキャラが立ち過ぎてる面白い
最高に面白いので読んで欲しいです
・ドラゴンボール/鳥山明
ドラゴンボールを知らない日本人なんてこの世にいないのでは?ってぐらい超有名
アニメのフリーザ編でナメック星が爆発する!ってなって2.3ヶ月ぐらい経過したのを覚えています
かめはめ波、とかみんな撃ちましたよね、小さい時
ベジータとかピッコロが最初めちゃくちゃ嫌なやつだったのに最後めちゃくちゃいいやつになってるしベジータなんて愛され過ぎていじられ過ぎてるし色々最高
魔人ブウとかセル編も最高
最初から最後まで最高
アニメの曲も超有名
アニメ見たしなーって人も原作をぜひ読んでみてください
完結済み。全42巻
・げんしけん/木尾士目
大学のオタクサークルの話
知ってるアニメとかゲームとか漫画の話がちょろちょろ出てくるのも面白い
オタクの生態を描いた漫画です
完結済み。全9巻
・東京喰種/石田スイ
人間しか食べることが出来ないグールの葛藤とかバトルとかの物語
最初に知ったのは映画だったのですが『これなんの厨二映画かな?』と思ったら漫画ちゃんと面白かったです
バカにしてごめんなさい
こういうダークファンタジーすごく好きです
グロいバトル系
東京喰種は全14巻完結済み、東京喰種:reは現在15巻
・いちご100%/河下 水希
いちごのパンツはいた女の子に惚れちゃった話
ジャンプでの正統青春漫画
エロめなので男子ウホウホ
ハーレム漫画だから男子の妄想が膨らむばかり
完結済み。全19巻
・荒川アンダーザブリッジ/中村光
結構シュールなギャグ漫画
面白すぎる
聖お兄さんの作者さんの作品です。通りで
ボーボボとはまた違ったぶっ飛んでる加減があります
完結済み。全15巻
・あひるの空/日向武史
高校のバスケ漫画
スラムダンクが好きな人は絶対好き、てことはみんな好きです
主人公達の成長や苦悩とかギャグとか色々笑って泣いちゃう漫画です
現在49巻〜
・宇宙兄弟/小山宙哉
小さい頃の宇宙に行くという夢を叶えた弟と弟と一緒に宇宙に行くために頑張る兄の話
ただ単に面白い
映画も面白かったです
宇宙飛行士になるためのテストとかめちゃおもろい
夢や目標を持っている人の背中を押してくれる漫画
読むだけで何かやる気が溢れてきます
現在33巻〜
・ショートケーキケーキ/森下suu
下宿先での恋物語
みんなピュアな恋しててキュンキュンします
特にツンデレなスイが好きです。でも絶対結ばれなさそう
私は好きなのですが一人の女の子を3人のイケメンが取り合うという少女漫画御都合主義なので読んでいて「これ少女漫画しかありえないからな…」と冷静になる時もあります
現在9巻〜
・日々蝶々/森下suu
可愛すぎる無表情無口の女子高生と堅物で不器用な男子高校生の恋の物語
全12巻なんですけど12巻全部「わー!」って悶える。萌える。可愛すぎる
二人が話し始めるまでももどかしくて凄くピュア
純恋愛ものを読みたい人、キュンキュンしたい人、おススメです
完結済み。全12巻
・アナグラアメリ
ガサツ映画オタク女子が超イケメン男子と付き合う話
小さい頃に振られてたと思ったら実はずっと両思いだったって話
あめりのピュアさとか帝斗のイケメンさとか凄くドキドキする
あと恋愛に慣れてなくてウブな感じ、汗とか気になるとか、ちょっとしたことが気になる感じ、分かる
現在8巻〜
・LOVE理論/原作:水野敬也、漫画:佐藤まさき
モテたい男子のための教養本
女子からしてみたら『おー』とちょっと感心する部分が多いです
完結済み。全5巻
・聖☆おにいさん/中村光
普通キリストとブッダが同じ漫画の枠の中にいたら超壮絶バトルが起きそうなくらいのビックネームの二人がほのぼのと暮らす物語
日々の中でつい癖で神らしいことしちゃうのがめちゃ面白いです
2人のノリがよくいる男子大学生みたいでそのノリが好き
現在15巻〜
・もやしもん/石川雅之
肉眼で金を見ることのできる能力を買われ東京農大で様々な菌に対する研究をする物語
地味な能力ですがO-157見つけたり日本酒をダメにしてしまう菌を見つけたり色々大活躍
舞台が農大なので農業などのことについても学べます
作者が本気の知識を使ってくるので読んでてめっちゃ勉強になります
完結済み。全13巻
・ばらかもん/ヨシノサツキ
書道で売れない主人公が島に引っ越す話
ほっこりできるいい漫画
島のみんなのマイペースっぷりが強くて主人公が大体ドタバタしてます
何も考えず癒されたい時に読む漫画
現在17巻〜
・うさぎどろっぷ/宇仁田ゆみ
祖父の隠し子の少女と暮らすことになった不器用な男の話
子供を育てるって大変だけど、いいなぁと思える漫画です
繊細で家族愛とは何かをテーマにした作品
完結済み。全10巻
・ハチミツとクローバー/羽海野チカ
美術大学に通う学生達の恋を描いた作品
片想いをしたことがある誰もが切なくなるシーンがあり、共感できるシーンがあります
舞台が大学なので将来のことについての描写が多い
『好き』という言葉の尊さをこの漫画で知りました
完結済み。10巻
・よつばと/あずまきよひこ
日常系ほのぼの漫画
ネットなどで誰もがみたことはあるはず
オタク系だと思ってたら普通にいい漫画でした
頭空っぽにしてただただ続く日常の幸せを味わう漫画
現在14巻〜
・HUNTER×HUNTER/富樫義博
こんな複雑で面白い漫画を描くから超スローペースでもみんな許しているんだと思います
てかもう富樫のこのペースが富樫のスタイル
蟻編の最後とかガチ泣きしました
あんな悪役と盲目の少女が最後、あんな、うっ、泣くしかないじゃないですか…
グリードアイランド編はついていく脳みそがありませんでした
お願いだから富樫が死ぬ前には完結してほしい
完結しないで死んだら皆死ぬ
現在35巻〜
・幽遊白書/冨樫義博
HUNTER×HUNTERよりこっちの方が好きです
手のひらからエネルギーの塊を飛ばす系の漫画は少年達大好きですよね
しかも手を鉄砲の形にするんですよ、みんな大興奮
飛影の初登場の雑魚っぷりからツンデレからの超強い感じは凄い好き
完結済み。全19巻
・デスノート/原作:大場つぐみ、作画:小畑健
初めて読んだ心理系の漫画
殺したい人の名前を書くと死ぬノートを手に入れて神になりたい月と世界最高の探偵Lの頭脳バトル
一巻読むのに3日ぐらいかかるのは一気に読むと後半全く頭に入らないからです
最後はやっぱそうなっちゃうよね、って感じでしたがそうなってほしいという願いも少しありました
月の変わりっぷりがもう、うん
絵も綺麗ですが読み応えもたっぷりな漫画です
完結済み。全12巻
・君に届け/椎名軽穂
もう最高王道の少女漫画
見ているこっちがきゃあきゃあしちゃうくらいキュンキュンします
もう…お前ら…はよくっつけや…としみじみ思う
爽やかで人気者の男の子と暗くて貞子とか呼ばれちゃう女の子の恋の物語
完結済み。全30巻
・ちはやふる/末次由紀
カルタ漫画
とにかく熱いです
バトル漫画でもないのに、いやある意味バトル漫画ですが、とにかく熱い
映画も大ヒットしました
男女問わずに楽しめる青春漫画です
現在38巻
・寄生獣/岩明均
名作すぎる名作
もう何十回と読み直しています
人間を食べるエイリアンに右腕に寄生されたシンイチとエイリアン『ミギー』が共に戦い、生きていく物語
エイリアンは本来脳を乗っ取りその人物になりきり捕食を開始するので本来エイリアンと人間が一つの体で共存していることはあり得ないのですがそんな異例な状況の中で芽生える友情が凄くいい
最終巻はずっと『ミギー!』と言っていました
人間が食べられるシーンが描かれるのでグロいところがたくさんあります
エイリアンを倒すだけではなく『生きる』ということも考えさせられる作品
映画も良かった
完結済み。全10巻
・アイシールド21/原作:稲垣理一郎、作画:村田雄介
ダメダメなアメフト部が全国大会優勝を目指す漫画
ヒル魔が好きです
様々なライバルが出てくる中でそれぞれの成長が凄い
最後のグダグダ具合が残念だったかな…
完結済み。37巻
・のだめカンタービレ/二ノ宮和子
クラシックを題材にした漫画
クラシックという固いイメージがある題材がこんなユーモア溢れるものになるとは思いませんでした
全巻面白いこれはオススメ
完結済み。全25巻
・鋼の錬金術師/荒川拡
母親を生き返らせようとした代償に兄は右腕と左足を、弟は体全てを持ってかれ自分達の体を取り戻す為に戦う兄弟の話
ストーリーよし、キャラよし、絵よし、戦闘シーンよし、ギャグよしの完璧な漫画
エンヴィーとドルチェットが好きでした
すごく熟考された物語にどんどん魅入られます
最後少し早足だったのが残念でした
人間の深い闇の部分も表現しています
完結済み。全27巻
・スラムダンク/井上雄彦
日本を代表するスポーツ漫画。神漫画
全31巻全部熱い
名言がありすぎます。バスケが…したいです…。あきらめたらそこで試合終了ですよ。
色褪せない青春がここにある
完結済み。全31巻
・惑星のさみだれ/水上悟志
ファンタジーバトルですが、最高
全てが最高
知名度が致命的にありませんが読んだら面白さに止まらなくなる
高レベルなストーリーの面白さがずーーーっと続くので読み終わった時の心の充実度が半端ない
読んでよかった思える漫画
完結済み。全10巻
・ジョジョの奇妙な冒険/荒木飛呂彦
これを読んでいないとは人生損しすぎてる
名言がありすぎてどれを言えばいいのか分かりません
友達に勧めたら『絵が苦手』と言われましたがこのえがいいんじゃないかよおおお!!!
1部から現在7部まで連載していますがとりあえず全巻読んでください
これだけは本当に読まなきゃ分からない
まとめ
こうやってまとめてみると色々な年代の色々なジャンルの作品を読んできたなと分かります
『これ好きならこれもおすすめだよ!』というのがあったら教えていただけると幸いです
ちなみに置く場所が必要になる紙媒体より電子書籍がいつでも読めるし荷物にならないのでおススメです
以上です
Your Message