ゲームをクリアしてこんなに泣いたのは初めてだ[人喰いの大鷲トリコのレビュー]
こんにちは、monacooc(@monacooc)です
人喰いの大鷲トリコクリアしました
素晴らしかったです
トリコをクリアする前にある人が呟いていた
トリコが実在しないことが悲しいことこの上ない
というセリフ
すっっっっっっっっっっごい分かります
このゲームのプレイ中に何回「トリコ可愛いトリコ欲しい」と呟いたことか
クリア後にゲームをして初めて大泣きし思い出してはうるっとくるこんなゲームをしたのは初めてです
というわけで感じたことを今そのまま書きたいと思います
あ、最初に言っておくべきとすれば動物好きは絶対に買った方がいい
(ネタバレも入っているので注意)
樽は結局なんだった?
私は人が栄養として変換され樽になっているのだと思いました
だって明らかに人間らしきものを大鷲が入れた瞬間樽になってるし
でもトリコって司令塔がなくなった後なにを食べて生きてるんでしょうね
少年との冒険の最中樽以外に食べ物として認識しているものはなかった気がします
(操られた際の少年を食べた行動については、少年は『塔にもっていけば食べれる』という認識だったのかなと思います)
人喰いの大鷲『トリコ』?
そもそもトリコというのは人喰い大鷲全てを表しているのでしょうか
それとも少年と一緒に冒険をした心優しい『トリコ』だけのことなんでしょうか
トリコ…可愛いよトリコ…欲しいよトリコ…
少年(男性?)と再び出会える日が来ることを願っています
とても素晴らしい美しい強い友情で結ばれた二人だもの…
トリコ=尊い
このゲーム最大の魅力はまさに『トリコ』だと思います
こんなにも愛しくて優しくて強くて可愛い存在がいるでしょうか
トリコがいたからこのゲームはこんなに感動し最高のものにしたのだと思います
あるシーンで私もう泣いちゃったんですけどグッタリしている少年を心配そうに見つめ手でツンツンし持ち上げて移動させ起きてくれと心配そうに見つめ少年にスリスリし、少年が復活するともう超大喜びだったトリコそんなトリコのまっすぐな愛情と少年に対する信頼にもう涙が止まりませんでした
また少年がピンチな時は必ず助けてくれて撫でると目をつぶってうっとりし少年が行くところについて行きたがりもうそんな様子を見てトリコに対する愛しさが止まらなくなりますよ
ラストなんか自分だって怪我でボロボロなのに少年を助ける為に少年の村まで行き攻撃を受けながらも少年の為に行動してくれたトリコ最後の少年の指示に威嚇行動をピタッと止め空に帰っていったトリコ
可愛い、愛しい、儚い、切ない、悲しい、愛しい、
大好きゲーム中はトリコに対するそんな思いが止まらなくなります
途中何回無駄にトリコを撫でたことか
ゲーム中はトリコ第一
このゲームをしている最中はもう常にトリコが無事か、トリコが怪我をしていないか、という感じでトリコのことしか考えていませんでした
トリコに槍刺してくる鎧なんかもう「うちのトリコになにをするるうううう」の勢いで殺しに行ってました
最後の大鷲’s vs トリコなんて「トリコおおおおおおおおお!!!!!!!!!!」とトリコを助けることしか考えていませんでした
トロフィーの中に「全ての大鷲と接触する」とありましたが
バカか
トリコ痛いのかわいそうでしょ…!
言うことを聞いてくれないトリコ
このゲームでちょっとイラっとした点は
・少年の操作性が悪いこと
・トリコが言うことを聞いてくれない
です
少年の操作性が悪いとはどういうことかというと特にトリコの体に登っているときによく分からないところに引っかかって上に登れないとか少年がとにかく動かしずらかったです
トリコが言うことを聞いてくれないのは指示をしてもどっか違うところに行ってしまったりなにもしてくれなかったり…
でもトリコに関してはそこがいい
本当に生きている生物を相手にしている感があってとってもいいです
まあイライラはしましたが…
「あーなんでそっち行く!そっち…あーでも可愛いよ〜」となります
このゲームをオススメしたい人
トリコは私にとってBEST3の中に入るぐらいの神ゲー地位にいます
このゲームは動物が大好きな人は是非やって見て欲しいゲームです
実生活でも動物を飼っている人はその子を撫でながらゲームをするとゲームとリアルのダブルで癒されます
私は犬を膝に乗せもふもふしながらトリコに癒されてました
是非、是非、是非、やって見てください
もう攻略でネタバレ知ってても実際にゲームをやった時の感動は本当に忘れられません
まるで映画を見ているような、凄い名作です
あー…トリコ欲しい…
Your Message