孤独のグルメに出てたミャンマー料理店ノングインレイに女1人で行ってみた
こんにちは、monacooc(@monacooc)です
今回は孤独のグルメSeason6第7話に出てきたミャンマー料理店ノングインレイを紹介したいと思います
シャン料理を取り扱うお店は日本で数少ないです
このお店に行くまでシャン料理は食べたことがありません
果たしてその味とは…
ノングインレイまでの行き方なども説明したいと思います
お店への行き方
ノングインレイは高田馬場駅早稲田口を出て右に曲がり信号を渡った先のラーメン屋龍一のすぐ隣の通りを進むと看板が立っています
ノングインレイ
休日の16時頃に行ったのですが並んではないもののまずまずの混み具合でした
店員さんに案内されてお店はなんと五郎さんが座っていた席でした(やった嬉しい)
席に着きメニューを見ます
誰かと一緒なら孤独のグルメに出ていた通りのお茶葉サラダ、シャン風豚高菜漬け炒めを注文してお酒を飲むのですが生憎1人なのでお酒を飲む気分じゃあありません
牛スープそばを五郎さんが注文したのは確か後ろの全く読めないメニューを見たから…
なんだかそれをそのまま注文したら間違いなく「こいつ孤独のグルメ見てきたな」と思われます
なんかそれは恥ずかしいです
なので今回は読める手元のメニューから選ぶことにしました
牛スープそばに似た麺系を見ます
親切に辛いものには唐辛子マークを、パクチーが入っているものはパクチーマークがついていました
パクチーが好きなのでなるべくパクチーが入っているものを、辛いものが苦手なので辛いマークを避けたものを選んだ結果
なんだろうシャンカウスェ
でもチキンも入ってるしフォーみたいな感じかな?と思いながらも待ちます
店内の様子
お店の中は『ベトナムの屋台』みたいな感じです
外国の方も多かったです
壁の所々にメニューが貼ってあり『竹虫』だったり『スズメバチの酒』だったりエキゾチックなメニューが書かれていたりしました
お水だと思っていたものを飲んでびっくり、普段の見慣れないお茶目でした
麦茶に似ている?でももっと香りが香ばしいので違うと思います
刺激が多い店内を見ながら待っていたら、来ました
シャンカウスェ
パクチーとナッツが米粉で作られた麺の上に乗っています
付け合わせで出て来たこれを食べて見てびっくり、めちゃくちゃ美味しい
聞いて見たらこれがシャン風豚高菜漬け炒めでした
想像以上に美味しくてびっくり、これはご飯もお酒もどっちも合います
お持ち帰り出来たらお持ち帰りしたいぐらい美味しかったです
シャンカウスェはさっぱりとした鳥だしが聞いたスープがめちゃくちゃ美味しかったです
タイ料理とか好きな人は絶対好き
フォーが好きな人は100%好きです
もっとシャン料理を楽しみたい、もう一歩踏み出したいと五郎さんのように卓上にある調味料を加えて見ます
左上が唐辛子のなんか、左下が唐辛子チップス、右上が醤油みたいなもの、右下が唐辛子を酢につけたものでした
全部辛いやんけ〜
唐辛子丸々一個やんけ〜
まあ物は試しということでまず醤油みたいなもの(名前を忘れました)をちょっとだけレンゲの中に入れて食べて見ます
あ〜NGです
アンモニアみたいな匂いが鼻の中に充満します
うちの犬がおしっこしたみたいな匂いがします
気持ちが悪くなったので今度は右下の唐辛子酢をちょっとだけ加えてみました
さっぱりとしつつピリッとした辛さが加わり辛いものが苦手な私にはちょうど良かったです
右下の唐辛子チップを入れてみます
…入れすぎました、踏み込みすぎました
食道が辛かったです…
左上は唐辛子の輪切りそのまんまと怖かったのでやめました
調味料のおかげで飽きることなく楽しむことができます
シャン料理美味しい
まとめ
今回初めてシャン料理を食べましたがタイ料理好きな人、パクチーが好きな人はとてもお勧めだと思います
独特の味付けもクセになること間違いなしです
沢山いろんな料理があり他の方は豆腐を揚げたみたいなものや焼き鳥みたいなものを食べていたりして通ってみても面白いなと思いました(全て料理が『みたいなもの』としか言えない未知の料理)
ぜひみなさんも高田馬場に来たらノングインレイに来てみてください
ちなみにシャンカウスェとはどんな料理か調べてみましたが『米粉の麺』しか出てこなかったです
でも美味しかった
以上です
Your Message