【横浜 吉村家】 家系ラーメンの起源であるお店に女一人で行ってみた
こんにちは、monacooc(@monacooc)です
最近ずっとラーメンが食べたくて食べたくて食べたくて仕方がなかったので横浜駅近くにある「吉村家」に行ってきました
吉村家のラーメン
今や横浜のラーメンといえば家系というくらい有名な家系ラーメンですがその起源といわれるお店です
横浜駅で美味しいラーメンといえばこのお店が挙げられます
家系ラーメンの定義は
豚骨や鶏ガラから取ったダシに醤油のタレを混ぜた「豚骨醤油ベース」のスープ、太麺と、チンゲン菜、チャーシュー、海苔のトッピングで構成されているラーメンです
(Wiki)
元祖家系ラーメン
今回は、「吉村家」の不動の人気メニューの吉村家ラーメンの魅力をお伝えします。
吉村家ラーメン 690円
トッピングは卵やチャーシューなど様々なものがカスタマイズできますが基本ベースは変えることができません
超美味しそう!
まずは一番目を引くのがチャーシューです
ちょっぴり薄めの豚バラチャーシューが2枚入っています
チャーシュー追加は+¥100だったような…(あやふやですいません)
このチャーシュー、食べて超びっくりしました
今まで食べたことがないくらい香ばしくて脂が美味しかったです
今までラーメンを食べた中で一番美味しいと思ったチャーシューです
スープは豚骨醤油ベース
スープは薄口濃口どちらにも出来ます
また油少なめ多めも選ぶことが出来るので脂っこいラーメンが苦手な方でも大丈夫です
私は濃口油少なめにしたおかげで意外とさっぱり頂くことが出来ました
それでも味が深くて「あー豚骨食べてる〜」と実感できます
お店のオススメの食べ方は
・胡椒少々
・辛子味噌少々
・刻み生姜1/2
・おろしにんにく少々
・酢(吉村家オリジナル)少々
お店に上記のオススメのアレンジが書いてありますので詳しくはそちらで…(記憶があやふやですいません)
麺は中太ストレート
さっぱりながらコクのあるスープとプリプリの中太麺の相性はバッチリです
女一人でもペロッと食べ切れました
ただやっぱりラーメンはお腹が凄くいっぱいになりますね
それが幸せですが
何気に美味しい調味料達
さて美味しいラーメンをさらに自分好みにアレンジできるのが調味料の有意義な使い所です
吉村家でオススメしたいのは「刻み生姜」と「酢」です
刻み生姜はガリのような味わいでさっぱりしていますが生姜の甘みが感じられます
酢は吉村家オリジナルのラーメン酢なのでラーメンとの相性バッチリです
ごはんを頼んでいるお客さんもたくさんいました
私は元々ラーメンとごはんは食べない(食べられない)ので頼みませんでしたがこれくらい美味しいラーメンだとちょっと美味しそうに見えたり…
チャーシューを追加してごはんを巻いて食べている人もいました
ちょっと…魅力的すぎましたね
ここのチャーシュー本当に美味しかったのでとっても魅力的でした
ラーメンのスープをすべて飲み干したかったのですがもう塩分過多になりそうだったのでやめました
塩分やダイエットを気にしてても食べたいラーメンです
待ち時間、システム、女一人で行った感想
平日の18時ごろに行ったのですが50分くらい並びました
たぶん「絶対ここのラーメンが食べたい!」と思わないとここまで並ぼうと思わないでしょうね
もちろんまた行きたいと思いますし「2時間ぐらいなら全然待てるな」と思いました
大体列が並んでいるのでその列に並ぶ前に食券を買わなければならないので注意しましょう
今回吉村家には女一人で行ったのですが、ちょっだけ気まずさを感じましたね
店員さんが「お一人ですか?」とこそこそ声で聞いたりそもそも人が沢山いたので全然気にならない程度の気まずさだったのですが、なんだかサッサと食べてサッサととお店を出てしまいました
何に気まずさを感じたのかちょっと自分でも分かりません
次はもっと混んでいない時間で友達と来たいです
感想
刻み生姜、にんにくの入れすぎに注意しましょう
ラーメン酢は入れすぎても酸っぱすぎるということにはならないので酢が好きな人はガンガン入れてもいいと思います
また絶対行きたいです
本当に人生の中で一回は行くべきお店だなと思いました
あのチャーシューをまた食べたい…あのスープを…麺を…もう一度………
以上です
Your Message