【比較】無印良品とAvedaのパドルブラシの違いを比べて調べてみました
こんにちは、monacooc(@monacooc)です
パドルブラシって知ってますか?
こういうくしの面が大きく作られていて髪も梳かしやすく、さらにヘッドマッサージもできちゃう優れもののヘアブラシです
そんなパドルブラシですが一番いいと言われているのがAvedaのパドルブラシで『買ったら一生もの』と言われるほど人気を博しています
一方でAvedaよりも安くパドルブラシを販売しているのが無印良品です
どちらも形など見た目はさほど変わりはありませんが、何か違いはあるのでしょうか?
Avedaと無印良品、二つのパドルブラシを比べてみました
無印良品
木柄頭皮ケアブラシ 全長約24cm
税込1,800円
頭皮のケアに適したブラシです。広いブラシ面で頭皮を心地よく刺激しながら、健やかな髪に仕上げます。クッション性を高める為に、空気穴が開いています。
毛先の絡まりがあまり感じることなく使用できます
クッションも程よい加減でヘッドマッサージも自分好みの力加減で出来ます
水洗いできるか
→出来ません。お手入れする際は、水分を含んだ布を絞ってから拭いてください。その後、乾いた布で拭きとり、よく乾燥させてください。
Aveda
適度なクッション性で頭皮に負担がかかりません
一箇所空気穴が空いておりブラシを使った際の空気の出し入れによるクッション性が非常に優秀です
計算されたピンの配列により短時間でブローができくせ毛も伸びやすくなります
水洗いできるか
→出来ます。ただし木の部分に長時間水に浸すことは極力避けましょう。変形する恐れがあります
耐久性がある一生使える
違い
使い心地→同じ
梳かしやすさ→同じ
水洗い→Avedaは出来る。無印良品は出来ない
持ち→Avedaの方が耐久性がある
まとめ
・使いやすさや使用感はどちらも同じですが清潔に保てたり耐久性があるのはAveda
・まあしっかりしたものをとりあえず使えればいいよ、という方は無印良品
・愛着を持って使いたい方はAveda
という結果になりました
ぜひ参考にしていただけたらいいなと思います
無印良品のパドルブラシの購入はこちらから
Avedaのパドルブラシの購入はこちらから
Your Message