文系女子がSEとして入社したけど新入社員にやらせることがまじ意味わからん
社会人になって9ヶ月が経ちました
タイトルはプログラミングやその他の技術系のことに関しての意味わからんではありません
新入社員にやらせることについて、意味わからんのです
研修期間は2ヶ月
文系の大学へ行きJavaやプログラミングなんて、ましてやコマンドプロンプトってなに?状態の私は大学時代文系のノリから一気に理系のどんよりした空気に正直「うえっ」でした
ただ二ヶ月の研修でみんなと喋っているうちに仲良くなり仕事以外の場でも会う友達ができました
研修は1ヶ月の人から4ヶ月ほど行う人もいました
技術力があるから研修早く抜けれた、などは関係なさそうでした。今でもその差は謎です
過去の研修はテストに合格しないと研修を抜けられなかったらしいのですが新入社員が多くなった今は行なっていないそうです(ちなみに私が入社した年は200人ほど新入社員がいました)
ほんと今の会社はいい会社だと思っています
残業は部署によってピンキリですが私は今ないですし、希望が通りやすいし、有給は無理にでもとるけど、残業代全部出るし…
当たり前が普通に行われているIT企業は珍しいです
でも、新人研修について何か言うとしたら、
異常
でした
ほんっとに意味わからないことのオンパレードでした
ただ体を酷使するとかそういうものではなく、ただただ意味がわからなかったです
そして今新人研修について考えると、まあ無駄無駄無駄無駄ァ!でしょう
今の会社はいい環境だと思いますが、私は社会のその意味分からなさが大嫌いです
研修
最初の一週目はありがたい方のありがたい話を聞いていました
そして聞きつつ半分寝ていました
どうしてもなぜだか眠くなります
ありがたーい話なのに
同期は眠らずに真剣に聞いている人が多かったです
みんな凄い真面目
爪の垢を煎じて飲もう
そんなねむーいありがたーい話を聞く期間が終わると2週目はITの基本のテストがずっと続きました
勉強しないで適当にやっていたらまあ見事に点数を取れず教育係の講師の方が「私は悲しいです。こんな点数をとらせることしか出来ず申し訳ありませんでした」と新入社員の目の前で頭を下げドン引きしました
そう、いい会社なんですよ
ただワンマン経営の礎が深く残る軍隊みたいな会社なんです
ドン引きしました
3週目からはノートパソコンが与えられセキュリティやら設定やらなんやらやりました
これからプログラミングとか色々学ぶのか〜と思っていたら意味分からない宿題を言われました
「社訓を覚えてグループで講師に発表してください。しっかりと、大きな声で叫んでください」
???????????
パソコン支給されたよね?
私達SE職だよね?
社訓叫ばなくちゃダメ?
ねえ意味ある?意味あるの??
しかし全員合格をもらわなければならないと言われ、吐き気を催しながらもグループで練習しました
そこでもう嫌だ嫌だやめたいもう無理と考えてでもまあせめて1年はもたせよう、奨学金やらなにやら借金あるし
とブツブツ考えていたところ私は異様さに気がつきました
皆真面目
私だって別に「あーやだやだめんどくさい無理無理もうやだ」と超絶態度に表していたわけではありません
普通にふつーに嫌なのをひた隠し真面目を装い取り組んでいました
でも明らかに自らの意思でこうしようああしようとこの「社訓を叫ぶ」だけの行動に熱意を燃やしている同期が何十人もいたのです
だって社訓叫ぶだけですよ?
社訓を叫ぶのになにをそんな真面目になっているの?
また研修期間なのに居残っても残業代は出ません
なのに提示が18時なのに21時とか22時まで残っている人が何十人もいました
勉強とかならわかるんですけど、明日やればいいことをわざわざ残って作業をしていました
普通に見たら「ああ仕事熱心なんだな」という感じなのですが当時の私も今の私も思うことはただ同じです
「残業代も出ないのになんで残って作業してるんだろう…仕事でもないのに…」
私にとって
お金の出ない仕事=意味分からん
です
いやお金が出ないけど残業するのはその人の自由ですよ
私がもっと嫌だったのはそれを関係のない私にも強要してきたことです
グループで作業する際に、残る必要があるならもちろん残りますが
明日時間があるからやればいいことを残業してまでやろうと言い始めたり、グループで30分ほど必要な残業がありやり始めたりその意識高い系(私のグループは2人いました)の一人が別のよく分からんやらなくてもいいミーティングに首を突っ込みそのせいで2時間ぐらい私のグループは残業したりしました
意味のない残業は嫌いです
でもそのことを伝えたら一時期めちゃくちゃ嫌われました
考え方が合わないのだと思います
基本的に私がクズなのが悪いと思いますが…
(今は普通に話せます)
理系、真面目多いです
その後は研修が続きました
SEとしてのプログラミングの勉強もしましたが、正直コーティングするレベルに私はなりませんでした。
今は主にテストをする人です
楽で嬉しい
研修期間がつらいのか楽なのかは個人による
楽でいい、と思う人もいます
暇だからつまらない、と思う人もいます
私は「寝てて金稼げるの楽」と思ってました
辛かったのは仕事とは関係のない無意味なことをしている時でしたね〜
社訓なんてこの会社やめたら全く意味のないものです
何故叫ばなければならなかったのか
年をもっととったらわかる日が来るのでしょうか
理解できる日が来るのでしょうか
理解する日は一生来ないと思います!!!!
以上です
Your Message