犬用のおやつに「バナナマフィン」作ってみました【レシピ】
こんにちは、monacooc(@monacooc)です
今日はバナナマフィンを作りました
もちろん犬用です
最近犬用のお菓子作りにはまっています
そして私もそれを食べます
今回のバナナマフィンもこちらを参考にしました
愛犬キップルと写る美味しい料理達に癒されいとしさ溢れ…なレシピ本なので犬好きも猫好き(猫ちゃんも出てきます)もオススメです
レシピも本当に美味しいです
どれも作りやすく味も大満足なのでお菓子作り初めての人や不器用な人もオススメです
あとキップル可愛い。凄く可愛い。
さて今回の作ったバナナマフィンは実はこの本では「バナナとココナッツのマフィン」として紹介されています
なぜココナッツを入れていないかというと、田舎のスーパーにココナッツの粉が売っていなかったからです。fuck!
かなりアレンジをしているので、本当のレシピを知りたい方はぜひ買ってみてください
さて早速いきましょう
バナナマフィン
容量100mlのマフィン型4個分
バナナ:80g
薄力粉100g
ベーキングパウダー:小さじ1
無塩バター:50g
卵1個
牛乳:30ml
(ココナッツを入れたい人、また人間用として作りたい人)
きび砂糖:30g
ココナッツパウダー:30g
トッピング用ココナッツロング
(今回見栄えのいい写真が全く撮れず、なんかゲ●みたいな写真しか撮れなかったので写真数がめちゃくちゃ少ないです…)
1.バターを室温に戻す(ここが重要だとあとあとから気づくことに…)
2.バナナをボウルにいれフォークでつぶす
今回バナナの食感を重視したかったので粗めに潰しました
3.薄力粉、ベーキングパウダー、を合わせてふるいにかける。卵を解きほぐす。
4.別のボウルにバターを入れクリーム状にねる。卵を三回に分けて加えそのつど泡立てるようにしてよく混ぜる
ここでバターを常温にしていなかったためバターと卵を混ぜ合わせるのに苦労しました。なかなか混ぜ合わない!
5.粉類の1/3量、牛乳の1/2量、粉類の1/3量、残りの牛乳、残りの粉類の順に加えそのつどゴムベラで練らないように粉っぽさがなくなりなめらかになるまで混ぜる
マフィン型にいれる。180℃に予熱したオーブンで20分ほど焼く。型から外して冷ます
本当はマフィン型にカップを入れるのですが内側にバターを塗るだけにしました(結果ひっつきました)
完成です!
入れすぎたせいで膨らみすぎたし焼き色があまりついていませんが、焼きバナナもマフィンも美味しいです!!
わんわん達も大喜び
以上です
Your Message