犬のおやつに「バナナとアーモンドのスコーン」を作ってみました
こんにちは、monacooc(@monacooc)です
犬用のスコーンって人間用とそんなに変わりません
犬にとって毒なものを除いて砂糖や塩などの調味料を除いただけです
しかもスコーンって超簡単なので普通にアレンジして人間用にしても全然オッケーだと思います
今回参考にしたのがこちら
桑原さんの美味しそうでおしゃれなレシピとともに写る愛犬キップルや猫達の表情がたまらなく愛おしい
ただわんわんが可愛いだけではなくレシピも本当に美味しいです
この本にある「スパイス風味のベリージャム」は今まで食べたジャムの中で一番美味しいです
「パンといっぴき」は2も出ているので、ぜひ犬派の人も猫派の人も買うことをオススメします
桑原さんのツイッターはこちら(@KWHR725 )です
さて私が今回愛すべきわんわん達に作ったのがこちら
(キップル可愛い)
この本のレシピは人間用ですが犬用にアレンジをしました
早速いきましょう
バナナスコーン
1辺8cmの三角形8つ分
バナナ:120g
薄力粉:150g
薄力全粒粉:150g
ベーキングパウダー:小さじ2
無塩バター:100g
ヨーグルト無糖:50g
くるみ:40g(今回はアーモンドで代用しています)
(人間用に作るのなら入れるもの)
シナモンパウダー:少々
きび砂糖:50g
塩:ひとつまみ
1.アーモンドを160℃に予熱したオーブンで8分ほどローストし冷ます。細かく刻む
アーモンドに代用した理由は、確実にくるみが余るのでそのまま食べるのはアーモンドの方が好きという完璧に好みの問題です…
バナナ感がある方が好きなのでわざと荒く潰しました
3.ヨーグルトを加えてゴムベラで混ぜる。冷蔵庫に入れておく
4つ分作りたかったので材料を半減しております
4.別のボウルに薄力粉、全粒粉、ベーキングパウダーを合わせてふるいにいれる
実は全粒粉を買うのを忘れてしまったので薄力粉のみで作っています…全粒粉を入れた方が食感が楽しくなるので確実にそちらの方がオススメですが、薄力粉のみでも美味しかったです
バターを切るのが面倒くさかったのでスプーンで小さくしてそのまま入れていました
6.細かくサラサラした状態になるまで指先でバターと粉をすり合わせる
結構根気のいる作業ですが、気がすむまですり合わせましょう
7.アーモンドを加えて混ぜる
他の材料は量を半分にしていますがバナナとアーモンドは8つ分の量を使っています。食感重視
8.3で作ったバナナとヨーグルトのボウルを7のボウルにいれゴムベラで粉っぽさが少し残る程度に混ぜ合わせる。ひとまとめにしてラップに包み、麺棒で16cm角状の正四角形に整える
麺棒で整えたりせず手で整えました。まあ犬用ですし
9.オーブンペーパーを敷いた天板に間をあけて並べ190℃に予熱したオーブンで20分ほど焼く
190℃の20分だと私の家のオーブンでは少し足りなかったので+190℃の10分で焼いています。加減をみて調整しましょう
完成で〜す!
アーモンドのカリカリとした食感と荒く残ったバナナもいい感じです!
犬用に作りましたがバナナの甘さで十分美味しく一個食べてしまいました
以上です
Your Message